2025 年 06 月
1 2
3 4
5 6
7
8 9
10 11
12 13
14
15 16 17
18
19 20
21
22 23
24 25
26 27
28
29 30
         
前月 今月 翌月
2025年06月 一覧
自由遊びの様子~ニューブロック編~

2025年06月30日(月)

皆さんこんにちは。

本日は「ニューブロック」で遊ぶ様子をご紹介します。

ニューブロックは、さまざまな形のパーツを自由につなぎ合わせて、
想像の世界を形にできるおもちゃです。

組み立て方に決まりがないので、子どもたちの創造力がどんどんふくらみます。

写真のお子さんは、大きな飛行機を作ってくれました!

細かい部分まで工夫されていて、本物の飛行機さながらの仕上がりです!

完成後は、飛行機を持って、かっこいいポーズです!

ダイナミックな作品を作り上げる中で、集中力や手先の器用さ、空間認知力などの発達も期待できます。

本日もご覧いただきありがとうございました。

個別課題の様子~ポリックスパズル編~

2025年06月27日(金)

みなさん、こんにちは!
イーライフジュニア・フレンズです!

今日は、個別課題の様子をご紹介します。

こちらの教材『ポリックス』パズルは、
「テトリスみたい!」とお子さんたちに人気の教材です。

様々な形のピースを10個使って、ケースに当てはめていくのですが、なんと100通りのパターンがあり、写真のお子さんは何度もやり直しを繰り返して、
集中して取り組んでいます。

職員も一緒に考えこんで「こうかな」「こうじゃない?」とコミュニケーションが弾みます!

全ピースだと本当に難しいので、お子さんに応じて2~3ピース減らして取り組むと、完成させて「できた~!!」と達成感を味わうことができます。

大人がやっても楽しめるこの『ポリックス』、
機会があればぜひ、ご家庭でもお試しください!

本日も、ご覧いただきありがとうございます。

個別課題の様子~ジオボード編~

2025年06月25日(水)

みなさんこんにちは!

今回は個別課題で行っている
「ジオボード」について紹介させていただきます。

ジオボードは、ピンが並んだボードに輪ゴムをかけて形を作る知育玩具です。
遊びながら手先の動きや図形の感覚、集中力を育むことができます。

🧠 活動のねらい
- 指先の運動で微細運動のトレーニングに
- 三角形や四角形づくりで図形認識を楽しく促進
- 作品を見せ合うことで言葉のやり取りや想像力も発揮

😊 子どもたちのようす
初めてのお子さんにとっては、
ゴムを伸ばしてひっかけたりする動作や、
形を作ることを難しく感じることも多いのですが、
何度かやっていくうちに徐々にできるようになっていきます!
そうすると「できたー!」と喜ぶ姿が見られたり、
「むずかしい」と苦手意識を持っていた子も、「輪ゴムのやりたい!」と自分から挑戦するようになっていきます!

そんなジオボードを紹介いたしました。

最後までご覧いただきありがとうございます!

自由遊びの様子~ストローズで傘編~

2025年06月23日(月)

みなさんこんにちは
イーライフジュニアフレンズです🎶

今週は暑い日が続くみたいなので、熱中症に気をつけましょうね😰💦

今日は自由遊びでの様子をお届けします!
こちらのお子さんが持っているのは何でしょう❓

正解は・・・
職員がストローズで作った「傘」☂️です!
嬉しそうにクルクル回したり、一緒に傘に入ったり・・・

取れちゃっても、「なおしてーー!」や「とれちゃったー!」と伝えてくれます😊
ニコニコなお子さん達を見ていると、私達も笑顔になります🥰

本日もご覧いただきありがとうございます。

個別課題の様子~ポンポン色合わせ~

2025年06月20日(金)

みなさんこんにちは。

今日は、個別課題で取り組んでいる「ポンポン色合わせ」をご紹介します。

カラフルなポンポンを使って、色の認識や手先の巧緻性など、さまざまな力を自然と育てられる活動なんですよ。

🔶どんな遊び?
赤・青・黄色などのポンポンを、同じ色のアイストレイに分けて入れていくシンプルな活動です。指先でつまんだり、トングやスプーンを使って移すことで、年齢や発達段階に合わせた工夫も可能です。

🧠どんな効果があるの?
この活動には、以下のような発達支援の効果が期待できます:

- 色の識別・認識の力を育てる
→ 遊びながら自然と色の名前や区別が身につきます。

- 手先の巧緻性・微細運動の向上
→ 指先を使う動きが、書字や食事の動作にもつながります。

- 集中力・注意力のトレーニング
→ 指示に従って正しく分ける作業は、集中力アップにつながります。

- 成功体験の積み重ねによる自己肯定感の向上
→「できた!」をたくさん味わえる、達成感あふれる遊びです。

そんなポンポン色合わせの紹介でした!

最後までご覧いただきありがとうございます。

- WebCalen -